新着情報

  1. Home
  2. 新着情報
  3. 【経済産業省】令和7年度「なでしこ銘柄」「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」の募集開始について

【経済産業省】令和7年度「なでしこ銘柄」「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」の募集開始について

今年度の「なでしこ銘柄」「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」の募集が開始されました。
関連部署へ展開のうえ、応募のご検討お願いいたします。

日本粉末冶金工業会
info@jpma.gr.jp

----------------------

関係団体各位

平素より大変お世話になっております。
経済産業省素形材産業室です。

本件は上場企業が対象となりますので、会員企業の中で関心ある方がおりましたら周知いただけますと幸いです。
また、こちらのメールは全団体に広く共有しております。会員企業に上場企業が存在しない工業会等におかれましては、ご放念ください。

8/25(月)から、今年度の「なでしこ銘柄」「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」の募集を開始しましたので、ご案内させていただきます。

昨今、投資判断において、女性をはじめとする多様な人材の活躍状況がますます重視され、企業における一層の取組が期待されています。
経済産業省は、東京証券取引所と共同で、女性活躍推進に優れた上場企業を「なでしこ銘柄」「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」として選定しています。
本事業にご応募いただくことで、経済産業省が企業の皆様の取組を資本市場・労働市場に対して積極的に発信します。また、ご応募を通じて自社の女性活躍の取組・成果を整理することができることもメリットです。
女性活躍推進に取り組む上場企業の皆様は、ぜひご応募ください。

【今年度のなでしこ銘柄のポイント】

①企業価値向上につながる女性活躍を推進するために、「採用から登用までの一貫したキャリア形成支援」と「共働き・共育てを可能にする性別を問わない両立支援」に関する取組を両輪で進める企業を「なでしこ銘柄」として最大30社程度選定します。
 昨年度は、全業種において最大2社までの選定でしたが、多くの先進企業の選定を可能にするべく、今年度は、2025年7月末時点で上場企業数が300社以上の業種について、最大3社まで選定できることとします。

②「共働き・共育てを可能にする性別を問わない両立支援」に関する取組が特に優れた企業を、「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」として最大20社程度選定します。

【今後のスケジュール】
・募集期間:8月25日(月)~10月16日(木)12:00(締切厳守)
・説明会 :9月2日(火)13:00~14:00(Teams)
・選定企業発表:3月下旬
※応募方法、説明会等の詳細は経済産業省ウェブサイトをご確認ください。
https://www.meti.go.jp/policy/economy/jinzai/diversity/nadeshiko.html

-----------------------------------------------------
【今年度の応募に関するお問い合わせ】
令和7年度「なでしこ銘柄」事業事務局(受託:EY新日本有限責任監査法人)
担当:貝(ベイ)、鈴木、勝田、入山、池田
Mail:nadeshiko20@jp.ey.com
-----------------------------------------------------
【「なでしこ銘柄」「Nextなでしこ 共働き・共育て支援企業」事業に関するお問い合わせ】
経済産業省 経済産業政策局 経済社会政策室
担当:遠藤、上里
Mail:bzl-nadeshiko@meti.go.jp
-----------------------------------------------------

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
経済産業省 製造産業局 素形材産業室